本HP内動画の録画・録音・撮影や資料等の無断配布やSNSでの無断配信は、個人情報保護法、著作権法に基づき固く禁じます。ご理解いただいた上でのご視聴をお願いいたします。

全体会

オープニングセッション

 事業代表の苅田と、「まるのつどい」が始まった2019年度からご協力いただいている佐賀大学 小松原先生とのオープニングセッションです。「ニューノーマルなまるのつどい」「学校では教えてくれない新しい学び方」等、今回のまるのつどいに寄せる思いや、コロナ禍における新しい学び等についてゆったりと語り合いました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

オープニングセッション動画へのリンク

 

開催趣旨説明

 文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 障害者学習支援推進室の宮本 二郎室長補佐から、「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」とは何か、また、障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実についてお話いただきました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeの動画をご視聴ください。

開催趣旨説明動画へのリンク

 

シンポジウム「重症心身障害者の生涯学習に関する展望」

 事業代表の苅田 知則がコーディネーターを担当し、以下3名の方にご登壇いただきました。
・楠元 洋子氏(社会福祉法人 キャンバスの会 理事長)
・下川 和洋氏(NPO法人 地域ケアさぽーと研究所)
・樫木 暢子氏(国立大学法人 愛媛大学 教授)
 重症心身障害者の取組みの現状に加え、5年後・10年後を見据えた生涯学習の夢・展望について、ご登壇の皆様にそれぞれの想いを語っていただきました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

シンポジウム動画へのリンク

 

第1分科会「盲ろう者の生涯学習」

全盲難聴たーざんの家庭料理
〜夕食を作りながらインクルーシブ社会を想う〜

 特定非営利活動法人 えひめ盲ろう者友の会・理事長の高橋 信行氏(たーざん)にご登壇いただきました。「全盲難聴者はどうやって料理するの?」と、素朴な疑問を抱く方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。たーざんの料理の様子を紹介しつつ、料理を通してインクルーシブ社会について考えました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

分科会1「全盲難聴たーざんの家庭料理」動画へのリンク

 

盲ろう者の映画鑑賞
ー見えない・聞こえない人と映画はどのようにつながったのかー

・大河内 直之氏(東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員)
・中島 佐和子氏(秋田大学 大学院理工学研究科 講師)
 見えない・聞こえない方が、どうすれば映画を楽しむことができるでしょうか。
上記お二人にご登壇いただき、盲ろう者と一緒に映画を楽しむために、実際にどんな創意工夫をされてきたのか、これまでの取組みについてお話いただきました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

分科会1「盲ろう者の映画鑑賞」動画へのリンク

 

第2分科会「地方都市における障害者スポーツの未来」

 愛媛大学 社会共創学部の山中 亮准教授にコーディネートをいただき、以下4名の方にご登壇いただきました。
・石川 水緒氏(特定非営利活動法人 パラワク)
・河野 直史氏(プロ車いすテニスプレイヤー)
・田中 一朗氏(ゲームキャスター)
・玉岡 あずみ氏(愛媛大学 社会共創学部 学生)

 障害当事者がいて、プロのプレイヤーがいて、eスポーツのキャスターがいて、学生がいて…。一体どんな化学反応が起こるのでしょうか。今回は、PlayStation4で「実況パワフルプロ野球(愛称・パワプロ)」をオンライン対戦してeスポーツ体験をしながら、地方都市の障害者スポーツの未来について考えました。

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

分科会2動画へのリンク

 

第3分科会「地域のつながりの中で学び続けることとは」

 佐賀大学 大学院学校教育学研究科の小松原 修准教授(ドラマディレクター)にコーディネートをいただき、以下3名の方にご登壇いただきました。
・玉利 麻紀氏(高知県立大学 社会福祉学部 助教)
・あーさ氏(ADHD当事者・漫画家・隠岐の島町地域おこし協力隊)
・髙橋 利恵氏(愛媛大学 教育学部 講師)

 多様性のある方達の居場所や学びのあり方、地域のつながりについて、それぞれの取組みをご紹介いただきながらディスカッションいただきました。多様な方と作り上げる演劇やマイノリティの方を本として貸し出す取組み、無理なく活動を続けていくにはどうすればよいのか等々、障害者の生涯の学びについて、「地域のつながり」をキーワードに一緒に考えてみませんか?

 以下の画像またはこちらをクリックして、YouTubeのプレイリストより動画をご視聴ください。

分科会3動画へのリンク